2005/4月
4/30(Sat)
「この人はロックだな」、、、誰ですか? 「カンニングの竹山さん」、、、お笑いの人ですけど 「この人の"笑い"に"ロック"を感じる」、、、そうですか 「そう感じているのはTAKA-Cだけじゃないと思う」、、、ふ〜ん 「賛否両論ですが、僕は大好きです」、、、。 4/29(Fri)
「ぽかぽか陽気でいい天気」、、、暑いくらいでした 「公園ではタンポポが咲いてた」、、、ほう 「アリンコも働いてた」、、、ご苦労さまです 「ベンチではカップルがアイスクリームを」、、、いいですね 「Sucreのライブも行って来た」、、、初ライブハウス 「緊張してたみたいだが、楽しそうだった」、、、良かったです ほ〜んわかした1日でした。 4/27(Wed)
TAKA-Cの歌を誰か他の人が歌うとどうなるんだろ 聴いてみてぇな、女性の声で「銀のリング」とか「涙ひとつ」。 4/26(Tue)
「おぉ〜コレでいいじゃん」、、、新曲のサビの部分を変えましたね 「はい、おまけに歌詞も、エロエロに」、、、歌えますか? 「今歌ってたじゃないですか」、、、いや、お酒が入ってない時に 「TAKA-Cは歌えます」、、、女の子達はどんな反応しますかね 「そりゃもうクラクラ〜のキャーキャ〜?よ」、、、サーッと引いちゃうかも 「それはそれで、そんなの恐れてたら何も歌えん」、、、そうですね 「何ならベリーダンスのように腰をクネクネさせるか」、、、あれはセクシーですね 「リンダのように指まねきもしよう」、、、挑発しちゃいますか 「そして薔薇をくわえて高速4回転ジャンプ」、、、ははは 「ラテンの血が騒ぐぜ」、、、。 4/25(Mon)
D9-13(onE)、、、、不協和音的コード、楽しいな 色んなとこに使える。 4/24(Sun)
「何事にも"ツボ"がある」、、、ほう 「それを知っているか、知っていないかで"気持ち良さ"が違う」、、、ふむ「その"ツボ"をたくさん突ければ"人"を気持ち良くさせることが出来るし、楽しませることが出来る」、、、いかにも 「そうじゃないと、こちらの"ひとりよがり"、"ツボ"じゃない所を長い時間いくらやっても効果はゼロに等しい」、、、そうですね 「その"ツボ"を探し出せる感覚も必要だし、そして人の"ツボ"に"自分"を合わせられる感覚も必要である」、、、アーティストには必要不可欠です 「指圧師のじっちゃんがおっしゃってました」、、、ブラボ〜。 4/23(Sat)
"こてんぱん"に♪ワン、ツー、スリー、フォー!オレの有り難く嬉しい昨日なんて ジャックダニエルと2〜3時間もあれば踏ん切りがつくぜ まして明日なんて、顔のない5分の誘惑で消えるさ "こてんぱん"にロックンロ〜ル!にゃはははは!!!。 4/22(Fri)
忘れんな、、、変わらない事の大切さ恐れんな、、、変わる事へのその一歩。 4/21(Thu)
「遠くで雷が鳴ってたな」、、、そのようで 「もうそんな季節か」、、、桜も散っちゃってます 「だんだん過ごしやすくなるな」、、、良いことじゃないですか 「酔うことは限度があるぞ」、、、そ、そうですね 「毎年毎年ハメを外すおチャメさんは尽きないな」、、、お花見でね 「ここぞとばかりに騒ぎたいんだろうな」 、、、イベントといってもそれは理由になりませんからね 「限度をわきまえ、迷惑にならんように楽しまなくちゃ」、、、TAKA-Cもね 「僕はいたって紳士ですから」、、、そうですか? 「紳士といえば、リチャード・ギアか、TAKA-Cか、みたいな」、、、はぁ? 「はぁ?って」、、、そんなこと言うとR・ギアをはじめ、世の紳士方に迷惑です 「おっ、うまいこと言うねぇ〜」、、、飲み過ぎも困ったもんです。 4/20(Wed)
TAKA-Cはスタジオ後、皆で冗談言って大笑いする時間が大好きである スタジオで練習してる時間と同じ位、時にはそれより長い時間、ロビーで冗談を言って大笑いしてる スタジオのお姉さんも巻き込んで、ぎゃははは、がっはっは うちらの後に入ったバンドが終わっても、ぎゃははは、がっはっは 出てくると「また今日もまだいるの?」 そのうち店長が「...もう店閉めるよ」音楽の話は尽きないのさ 凛スタジオ後のミーティング 内訳 ライブ&曲のこと(おバカトーク無し)、、、8% ライブ&曲のこと(おバカトークで)、、、89% (内エロトーク40%) その他、、、3% 世界バンドミーティング機構調べ。 4/19(Tue)
「TAKA-Cは今日、自然の中で動物とたわむれてきたぞ」、、、いいですね〜 「那須に行ってきた」、、、暖かくて天気も良かったしね「動物さんを見てると、なんかこう和むな〜」、、、心安らぎます 「ぼて〜っと横になって、のんきに眠っている犬とか」、、、気持ちよさそう 「背伸びをして、で〜っかいあくびをする猫ちゃんとか」、、、笑顔がこぼれます 「動物さん達はすごいパワーを持ってる」、、、癒されますね 「明日もムツゴロウさんのように"よぉぁ〜し、よぉぁ〜し"してあげよう」 、、、また明日も那須に行くんですか? 「行かないよ、スタジオでニワトリBassmanコンボイにするんだよ」。 4/18(Mon)
どうしてするのかな?車の窓からタバコのポイ捨て かっこいいと思ってんのか?バカタレMother Fucker!!母なる大地を汚すなよ曲作りました、タイトル「斑(まだら)」 たぶんジミヘンが聞いたら"この部分オレの曲と似てるな"って言うだろう 仕方ない、だって意識しちゃったもん、でもコードとか全然違うよ ♪MADARAでぃYeah Yeah Yea Yea Yeah〜♪ きっとジミは「かっけぇじゃん」って言ってくれる。 4/17(Sun)
気分転換、ギターストラップの長さを変える 手づくりで複雑なストラップなもんで、その作業もひと苦労 革ヒモ解いて、飾りをつけ直し、まだ結んで そんなことさえ楽しいんです。 4/16(Sat)
人様の考えたフレーズを弾くことは、自分の世界がまたひとつ広がる新しい発見。 by gato
4/15(Fri)
スタイルには"こだわり"がなけりゃ、面白くない。 4/14(Thu)
汚れてもいいぜベイベ〜、もっと吸収したいんだ 僕は乾いたスポンジさ。 4/13(Wed)
スタジオ後、罰ゲームの話しで盛り上がった ちょんまげとか、全身タイツ、裸にエプロンっとか 自分言い出しっぺだからね ライブの日はゼッタイ遅刻しないようにしようっと。 4/12(Tue)
久しぶりにチラシなんぞ作ってみた しつこいくらいまたシャラクで 目を引くことが重要、コマーシャルもパフォーマンスだもんね。 
4/11(Mon)
明日に備えて休むのもいいじゃん。 4/10(Sun)
ときめいて今 この街が好き!食べたいものいっぱいあったね。 僕は青空の下、JAZZ演奏を楽しみ、インドカリー&ナン、フランクフルト、ビ〜ル等をいただいちゃったもんだから、鼻の頭が日焼けしちゃいましたぜ。足を運んでくれた皆さんありがとう! ステージから皆の顔が見えて、パワーもらいました、ありがとう! 凛も楽しかったし、嬉しかったヨン。 やっぱライブだぜっ!また一緒に楽しもうぜベイベ〜! たくさんの風船が空に飛んでいったけど、あの風船ってどうなっちまうんだろう? 追跡調査してみたいゼ。
 こちらは木に引っ掛かった風船 見えね〜か
4/7(Thu)
バンドの"商品"は、楽曲だけじゃない、己自身も"商品"なんだ流行ってるBarがあるとする "商品"は酒、美味いカクテル、店の雰囲気もある、だが、時には"名物マスター"がいて、その人目当てで行く人もいる チャンね〜がいる店と似てる 格好悪い華のない美容師に髪を切ってもらいたいと思うか? あこがれを持たせ"夢"を売るのも仕事なんだ 音楽人も"芸人"、人を楽しませてナンボ それを"音"で楽しませるのが音楽、"笑い"で楽しませるがお笑い 同じステージでやるんだ、境界線は無い 音、笑い、そしてテクニック、それだけだけじゃない、人間性も関係してくる 自分自身も"商品"に出来る、それを解ってる人が勝ち残っていけるんだと思う。 4/3(Sun)
強く思っていれば、願いは叶うもんなんだなぁ...
年代もんだよ....
ボディはクールな"ブラック"...
ピックガードは無いけどさ...
ペグは新品に交換、ピックアップはダンカンと...
うふふ、どんな音すんのかなぁ
早くスタジオで音出してぇ〜!!。

HOME >>> Diary >>> プチ馬鹿日記 |